2022年度の取り組み

<10月11日開催>海を守る!「ブルーカーボン」を学ぶセミナー

「ブル―カーボン」をご存じでしょうか?陸上植物に固定されるグリーンカーボンに対し、海中植物にも炭素は固定化されます。今回は、知っているようで知らない現在の海洋問題の全体感からブル―カーボンの取組までを順に紐解いていきます!
ご登壇者として、沿岸環境の保全・再生・創出を行うNPO法人「海辺つくり研究会」の理事長と日ごろから海に接している漁業者の方お二方をお招きし、リアル×オンラインのハイブリッドセミナーを開催します。
セミナーの最後には、今回学んだブル―カーボンの取組みを実際に見学する「アマモ場現地見学会」についてもご紹介いたします。
リアル参加の場合は事前申込をお願いいたします。セミナー参加の場合は、事前申込不要ですので、お気軽にご参加ください。

開催日時

2022年10月11日(火)18:30~20:00 (対面/オンライン)

メインテーマ

  • 講義①海洋問題の現状とブルーカーボン生態系の保全・再生について
    古川 恵太 理事長 (NPO法人 海辺つくり研究会) 
     持続可能な社会を実現していくためには、陸域だけでなく海域における環境保全や再生に取り組む必要があります。現在の海の環境の現状を知っていますか?地球温暖化が進行し海の環境は大きく変わりつつあり、我々の生活している都会に近い海(東京湾や瀬戸内海のような内湾域)では、沿岸開発の影響により浅場が失われ、河川や下水道から流入する負荷を起源とする環境劣化の影響が未だ見られるなど、危機的状況にあるのです。
     そうした中、海草や海藻が生える藻場や、潮干狩りなどでおなじみの干潟の再生に取り組む人々が居ます。そうした場は多様な生き物の「ゆりかご」となり命を育むとともに、浅く広がる場が天然の防波堤のような役割を持ち減災にも役立つのです。さらに、近年では、こうした場が効率的に炭素を吸収し、固定する気候温暖化の緩和策として寄与することがわかってきて、 そうして吸収された炭素をブルーカーボンと呼んでいます。一番目の講義では、こうした海洋問題を概観し、ブルーカーボン生態系である藻場・干潟の役割やその再生技術、ブルーカーボン・オフセット制度について紹介します。
  • 講義②横浜市漁協のブルーカーボンへの取り組みについて
    齋田 芳之 漁業指導士 (横浜市漁業協同組合)
     江戸前アナゴをご存じでしょうか?アナゴは、太平洋で生まれ、黒潮や対馬暖流に乗って日本や韓国に回遊してくる魚で、地球環境の変動の影響を強く受けています。横浜市漁業協同組合では、江戸前アナゴの持続的な漁獲に向けて、計画的な資源管理を行い、稚魚の保護に取り組んでいます。実験的に微妙な漁具の改良を進め、東京湾全体でのアナゴ漁を営む漁業者間での取り決めがなされました。
     また、横浜市漁業協同組合では埋め立てで減少していく浅場とアマモ場の現状をとらえ、ブルーカーボン生態系でもあるアマモ場の再生に取り組んでいます。活動は、5-6月の種の採取に始まり、年間を通して、多様な関係者と協力しながら実施されています。再生されたアマモ場にヒラメやカレイなどの稚魚の放流もしています。特に、小学校や中学校、高等学校の生徒たちへの環境教育、大学生の論文研究への協力にも力を入れています。

本講義においては、海の環境についての理念的な整理と、実際の活動事例による実践的な理解を組み合わせ、多角的に海の環境とその再生活動について知って・理解する機会となることを目指しています。また、この講義に引き続いて、現地での見学会(ワークショップ)も予定されています。既にSDGsに関する取組を始めている人も、これから始めたいと考えている人も、SDGs達成の鍵となる海の環境とブルーカーボンについて実践的に学び直してみませんか?

その他

・アマモ場現地見学会のご案内

セミナー概要

タイトル海を守る!「ブル―カーボン」を学ぶセミナー
開催日時2022年10月11日(火)18:30~20:00 無料
内容沿岸環境の保全・再生・創出やを行うNPO法人「海辺つくり研究会」の理事長と日ごろから海に接している漁業者をお招きし、海洋問題の現状からブル―カーボンの取組みまでをテーマにしたリアル×オンラインセミナーを実施します。

■タイムスケジュール
 18:30~18:40  開催挨拶・大丸有SDGsACT5について 
 18:40~19:00  講義①海洋問題の現状とブルーカーボン生態系の保全・再生について
 19:00~19:30  講義②横浜市漁協のブルーカーボンへの取り組みについて
 19:30~19:45 登壇者のディスカッション
 19:45~19:50 (ご案内) アマモ場現地見学会について
 19:50~20:00  質疑応答
開催場所3×3Lab Future、オンライン
定員会場定員45名、オンライン無制限
お申込【会場参加】
https://peatix.com/event/3378146
上記URLからお申し込みください。

【WEB参加】
https://zoom.us/j/98015671525
上記URLから直接Webinarにご参加いただけます。*事前申込不要
ACT5メンバーポイント獲得条件200ポイント
本セミナーに参加すると、SDGs特典の交換などに使える「ACT5メンバーポイント」がもらえます。
ACT5メンバーポイントについてはこちらをご覧ください。
主催大丸有SDGs ACT5実行委員会
協力海辺つくり研究会
お問い合わせ先大丸有SDGs ACT5実行委員会事務局
info@act-5.jp
関係リンク■海辺つくり研究会
 http://umibeken.blue.coocan.jp/
■ACT5メンバーポイントアプリ特設サイト
 https://mb.act-5.jp