アクション2-12

【大丸有シゼンノコパン】水辺の命を「覗る(みる)」 ~ハイスぺな光学顕微鏡でとことん!~

夏休みもいよいよ終盤。水辺やその周辺に棲む昆虫からプランクトンまで、大小様々な生きものを親子で探し、すみずみまで観察しよう!

ホトリア広場には、皇居外苑のお濠の生きものを再生する「濠プロジェクト」にも一役買う、豊かな水辺があります。幼虫(ヤゴ)の頃は主に水中で暮らし、大人になっても水辺を利用して生きるトンボをはじめ、広場に集まる蝶や甲虫などの昆虫と、水中に棲むプランクトンやエビなどを、トンボ研究の第一人者として知られる昆虫学者、須田さんの深ーい知識に触れながらじっくりと観察!
小さな小さなプランクトンを目視で観察するのは難しいけれど、今回は研究にも使うような高性能高精度な光学顕微鏡でを使い、細かーいところまで覗いてみようと思います。捕まえる際に使う装置も、当日、みんなで楽しく作ります。命の源、水辺周辺に暮らす生きものと昆虫学者とともに、わくわくいっぱいの一日を過ごしましょう♪

<当日の流れ>
【室内】水辺の生きものについてのお話し →【室内】プランクトンネット作り(生きもの採集の道具)→【屋外】水辺での生きもの採集とホトリア広場での虫探し →【室内】顕微鏡での観察など

■「大丸有シゼンノコパン2025 夏」 リーフレットはこちら

イベント概要

イベントタイトル【大丸有シゼンノコパン】
水辺の命を「覗る(みる)」 ~ハイスぺな光学顕微鏡でとことん!~
【親子イベント/まちの生きもの】
開催日時2025年8月23日(土)13:30~15:30
※小雨決行・荒天時は中止
場所3×3Lab Future(さんさんラボ フューチャー)
東京都千代田区大手町1-1-2 大手門タワー・ENEOSビル1階
(東京メトロ、都営地下鉄大手町駅(C10出口)より徒歩2分)
https://www.ecozzeria.jp/about/accessmap.html
Google Mapで地図をみる
対象小学生以上の親子・初心者の大人向け
定員25名(先着順・事前申込制)
参加費ひとり500円
持ち物ハサミ、500~600ml程度の空のペットボトル1本。熱中症対策として飲み物、帽子。他、必要に応じて筆記用具、虫除け、雨具、タオルなど
※服装:汚れてもいい格好
申込み方法下記の申し込みフォームURLよりお申込みください。
https://copain202508.peatix.com
申込期間2025年8月22日(金)12:00迄。※ただし、定員になり次第終了
丸の内ポイント獲得条件※参加獲得ポイント:100ポイント/10スタンプ

注)ポイントの獲得には、丸の内ポイントアプリでのアカウント登録が必要となります。イベントにはアカウント登録を行い、「大丸有SDGsACT5キャンペーン」にエントリーを済ませた上でご参加ください。詳細はこちらから
主催⚪︎共催:東京建物株式会社、三井物産株式会社、三井不動産株式会社、三菱地所株式会社、エコッツェリア協会
※東京建物、三井物産、三井不動産、三菱地所の4社は「大丸有エリア生物多様性連絡会(事務局:エコッツェリア協会)」を組成し、生物多様性に配慮した質の高い都市の緑のネットワークを形成に向けて取り組んでいます。
協力カールツァイス株式会社
大丸有SDGs ACT5実行委員会
注意事項・ご都合が悪くなりキャンセルされる場合は必ずcontact_env@ecozzeria.jpまでご連絡をお願いします。
・定員になり次第受付を終了いたします。
・天候等により、やむを得ずプログラムの中止や一部内容を変更して実施する場合がございます。
・プログラム中止・変更の際は各プログラム開催日の前日15:00までに、Peatix等でお申し込み者へご連絡を差し上げます。
お問い合わせエコッツェリア協会 大丸有シゼンノコパン担当まで
contact_env@ecozzeria.jp