世界と繋がる大丸有から
「顔が見える」「声が聞こえる」「心で感じる」
そんなSDGsを届けます
ビジネス街の様々な施設を会場として、SDGsを切り口に集めた長編・短編映画を期間中上映します。豪華トークショーや、オンライン上映も行います。リアル&オンライン融合型の、新しいカタチの映画祭。ぜひご参加ください!
大丸有SDGs映画祭2020とは
SDGs = Sustainable Development Goals
そこに含まれる17個の目標を考えるときあなたは誰かの顔が思い浮かびますか?
達成した先の未来の世界が思い浮かびますか?
どんな人が、どんな場所で、どんな変化を必要としているのか―
その「顔」や「声」や「想い」をあなたに届けるのがSDGs映画祭です。
東京の中心からグローバルにビジネスを育んできた私たちが考える「いま知っておくべき世界のコト」を映画を通してお届けします。
オープニングDay 8/31(月)18:30〜21:15
会場
<メイン会場>
micro FOOD&IDEA MARKET(東京都千代田区有楽町1-10-1 有楽町ビル1F)
<サテライト会場>
映画の上映と、メイン会場でのトークショーの様子を中継します。
- 3×3 Lab Future(東京都千代田区大手町1-1-2 大手門タワー・ENEOSビル1階)
- FINOLAB(東京都千代田区大手町一丁目6番1号 大手町ビル4階)
- Marunouchi Happ. Stand & Gallery(東京都千代田区丸の内2丁目5番地1丸の内2丁目ビル1F(仲通り側))
- Global Business Hub Tokyo(※)
- SPARKLE(※)
- 東京21cクラブ(EGG JAPAN) (※)
※会員限定
(重要)上映会場変更のお知らせとお詫び
『大丸有SDGs映画祭2020』の開催会場の内、以下の開催場所につきまして、会場都合により決定致しました。ご予定されている皆様におきましては、多大なるご迷惑をお掛け致しますことを、心より深くお詫び申し上げます。
【全日程】
<変更前>
- SAAI Wonder Working Community(東京都千代田区有楽町1-12-1新有楽町ビル10階)
<変更後>
- 丸ビルコンファレンススクエア Room3(東京都千代田区丸の内2-4-1丸ビル7・8階)
【9月4日(金)18:30〜 クロージングDay】
<変更前>
- 3×3 Lab Future(東京都千代田区大手町1-1-2 大手門タワー・ENEOSビル1階)
- micro FOOD&IDEA MARKET(東京都千代田区有楽町1-10-1 有楽町ビル1F)
- FINOLAB(東京都千代田区大手町一丁目6番1号 大手町ビル4階)
- 東京21cクラブ(EGG JAPAN)
<変更後>
- 丸ビルホール(東京都千代田区丸の内2-4-1丸ビル7・8階)
参加費
2000円
スケジュール
18:30 開会のあいさつ
18:35〜19:10 ゲストトーク
19:10〜19:25 映画『水の番人』上映
19:25〜20:55 映画『0円キッチン』上映
20:55〜21:05 『0円キッチン』監督トーク
21:05〜21:15 映画祭のご紹介、閉会のあいさつ
登壇者
井上成
本映画祭総合プロデューサー
別所哲也
本映画祭Coプロデューサー
関根健次
本映画祭Coプロデューサー
ダーヴィド・グロス
映画『0円キッチン』監督・主演 ほか
クロージングDay 9/4(金)18:30〜21:00
会場
<メイン会場>
丸ビルホール(東京都千代田区丸の内2-4-1丸ビル7・8階)
<サテライト会場>
11月13日(金)アップリンク渋谷・吉祥寺他で全国順次公開となる本作の先行上映と、メイン会場でのトークショーの様子を中継します。
3×3 Lab Future(東京都千代田区大手町1-1-2 大手門タワー・ENEOSビル1階)micro FOOD&IDEA MARKET(東京都千代田区有楽町1-10-1 有楽町ビル1F)FINOLAB(東京都千代田区大手町一丁目6番1号 大手町ビル4階)東京21cクラブ(EGG JAPAN) (※会員限定)
→丸ビルホール(東京都千代田区丸の内2-4-1丸ビル7・8階)へ変更
参加費
2000円
スケジュール
18:30〜20:10 映画『プラスチックの海』先行上映
20:10〜20:30 ゲストトーク
20:30〜21:00 映画祭フィナーレトーク
登壇者
井上成
本映画祭総合プロデューサー
関根健次
本映画祭Coプロデューサー
服部雄一郎
翻訳家
⻑井頼寛
大丸有 SDGs ACT5 実行委員会 事務局⻑ ほか
長編作品
Coプロデューサー、関根健次のユナイテッドピープル株式会社が配給する良質なドキュメンタリー映画を中心に、5つのカテゴリーで長編作品を選出。多様な角度からSDGsを深めていただけます!
紛争下で希望の種を育む人たち
多様性のある社会づくりとは?
身近なものから学ぶ「サステナブル」
「幸せとは?」から始めよう
「気候変動」を多角的に学ぼう
ショートフィルム
Coプロデューサーの別所哲也は、1999年から毎年、ショートショート フィルムフェスティバル & アジアを主宰し、短編映画の魅力を日本に広く伝え続けています。今回はSDGsのテーマが詰まった世界各地の多様な短編作品を選出しました!
オンライン上映
大丸有SDGs映画祭2020の雰囲気をリモートでも味わっていただけるように、一部の上映作品はオンラインでも映画&トークでお届けします!全回定員50名まで!お早めにお申し込みください。

お得な通し券(8/20までの特別限定販売)
大丸有SDGs映画祭2020は、大丸有エリアの多くの会場を横断的に開催されますが、なかでも連日上映が行われる3会場については、お得な“通し券”を発売します!8/20(木)までの先行販売&枚数限定!お早めにお申し込みください。
【3×3 Lab Future 通し券】
会場 3×3 Lab Future (東京都千代田区大手町1-1-2 大手門タワー・ENEOSビル1階)にて8/31(月)〜9/3(木)の以下の上映作品、いずれにもご参加いただけます。
- 8/31(月)18:30〜 オープニングDay サテライト会場
- 9/1(火)12:00〜 映画『ザ・トゥルー・コスト』
- 9/1(火)18:30〜 映画『インディペンデント・リビング』(アフタートーク付き)
- 9/2(水)12:00〜 映画『地球が壊れる前に』
- 9/2(水)18:30〜 ショートフィルム(7作品)
- 9/3(木)12:00〜 映画『ハッピー・リトル・アイランド』
- 9/3(木)18:30〜 映画『ハッピー・リトル・アイランド』(アフタートーク付き)
【micro 通し券】
会場 micro FOOD&IDEA MARKET(東京都千代田区有楽町1-10-1 有楽町ビル1F)にて、8/31(月)〜9/3(木)の以下の上映作品、いずれにもご参加いただけます。
- 8/31(月)18:30〜 オープニングDay メイン会場
- 9/1(火)12:00〜 映画『難民キャンプで暮らしてみたら』
- 9/1(火)18:20〜 映画『ジェンダー・マリアージュ』(アフタートーク付き)
- 9/2(水)12:00〜 映画『アーティフィッシャル』
- 9/2(水)18:30〜 映画『The Price of Free』
- 9/3(木)12:00〜 映画『SEED』
- 9/3(木)18:30〜 ショートフィルム
上映スケジュール

エリアMAP


“好奇心が交差する市場”というコンセプトのもと、様々な人・アイディア・文化・食との出逢いを提供する複合型店舗です。飲食提供を通じた街の憩いの場として、物販・展示施設として、microなモノ・コトを発信します。

備えた会議室です。少人数のミーティングからセミナー、記者発表会まで人数や用途に合わせてご利用頂けます。丸ビルホールと連動した複合イベントの展開も可能です。

【C】Marunouchi Happ.
Stand & Gallery
雑誌のようにめくるめく中身が入れ替わるPOP UP GALLERY。傍らには、デイリーユースで気軽に立ち寄れるCAFE STAND。ハンドドリップでご提供するスペシャリティコーヒーや、世界を代表する造り手が醸造したクラフトビール、北海道十勝産小麦100%のオリジナルトーストなど、毎日変わらない美味しさであなたをお出迎えします。

【D】丸ビルホール
JR東京駅から徒歩1分の丸ビル7階にある音響・照明・映像設備を整えた最大約400名収容、約400㎡の多目的ホールです。講演会、セミナーから新商品発表会やコンサートまであらゆるイベントに対応可能です。

【E】東京21cクラブ(EGG JAPAN)<会員限定>
国内外の先端スタートアップや大企業、その他様々なプロフェッショナルが集まるオープンイノベーションに特化したコミュニティです。年200回以上のイベント開催等により企業同士の交流の場や新規事業開発支援を提供しています。

【G】Inspired.Lab<会員限定>
産業構造を変革するテクノロジーが集積し、協創を促すイノベーション拠点。家具付オフィスやカフェ、工房等を完備。SAPジャパンと協業し、SAP が世界中で提供してきたデザインシンキング等のプログラムを融合させることで、日本ならではのイノベーション創出を加速させていきます。

【H】FINOLAB
世界有数の国際金融センター東京・大手町エリアにFinancial TechnologyによるInnovationを生み出す拠点FINOLABを設置しました。この想いに賛同するFinTechスタートアップやステークホルダーが集い、金融イノベーションエコシステム構築に向けた取り組みを行っています。

【J】SPARKLE<関係者限定>
三菱地所のカフェテリアです。社員食堂としての機能に加え、社内外の様々な人が集う場所として、ワークプレイスとしての機能も果たします。名称にはアイディア・ひらめきが「スパーク」する場所という意味が込められています。

【K】Global Business Hub Tokyo<会員限定>
グローバルビジネスハブ東京は日本最大規模の国内外のスタートアップや成長企業向けビジネス支援施設です。2〜20名用の家具付オフィスや最大200名規模のイベントスペース、会議室、共用ラウンジ等を完備しています。
プロデュースチーム
井上 成
大丸有SDGs映画祭2020 総合プロデューサー、
大丸有 SDGs ACT5運営委員会委員長、
三菱地所株式会社エリアマネジメント企画部担当部長
1987年三菱地所株式会社入社。2003年以来、大手町・丸の内・有楽町地区のサステナブルなまちづくりを推進。ECOZZERIA、3×3 Lab Futureを開設した他、有楽町Micro STARs Dev.を仕掛けるなど、ハード、ソフトにわたる様々な場づくり・コトづくりを実践中。
別所哲也
大丸有SDGs映画祭2020 Coプロデューサー、俳優、ショートショート フィルムフェスティバル & アジア代表
90年、日米合作映画『クライシス2050』でハリウッドデビュー。映画・ドラマ・舞台・ラジオ等で幅広く活躍中。99年より日本発の国際短編映画祭「ショートショート フィルムフェスティバル」を主宰し、文化庁長官表彰受賞。観光庁「VISIT JAPAN 大使」、映画倫理委員会委員等を歴任。
関根健次
大丸有SDGs映画祭2020 Coプロデューサー、ユナイテッドピープル株式会社 代表取締役
ベロイト大学経済学部卒。卒業旅行の途中、偶然訪れた紛争地で世界の現実を知り、平和実現が人生のミッションとなる。2002年、世界の課題解決を事業目的とするユナイテッドピープル株式会社を創業。2009年、社会課題をテーマとした映画事業を開始。国連が定めるピースデーの活動等にも従事。
アーヤ藍
大丸有SDGs映画祭2020 アンバサダー、
モーションギャラリーコミュニティディレクター
慶応義塾大学卒。在学中に訪れたシリアが内戦状態になったことがきっかけで、ユナイテッドピープル株式会社に入社。3年間、社会派映画の配給宣伝に携わり、同社取締役副社長就任。2018年より独立し、社会問題に関わる映画の宣伝やイベントの企画運営などに携わる。
※新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響を受け、本映画祭を予定通り開催できない場合が想定されます(オンラインを除く)。その際は情報更新しますので、定期的に本ホームページを御覧ください。