最新情報
ACT5について
ACT1
ACT2
ACT3
ACT4
ACT5
ウェブサイト利用規約
個人情報保護方針
ソーシャルメディアポリシー
新型コロナウィルス感染拡大防止方針
11
アクション4-4
企業の社内事例とホンネを聞く!「ぶっちゃけLGBTQへの取り組み“ここ”に悩んでます」
世界各地でLGBTQの権利啓発の活動やイベントが行われる6月のPRIDE(プライド)月間。大丸有SDGs AC ...
詳しく見る
2023年度の取り組み
【E&Jラボ特別企画】東京レインボープライド2023見学ツアー開催レポート
4月22日(土)・23日(日)にかけて代々木公園で開催されたLGBTをはじめとするセクシュアル・マイノリティの ...
詳しく見る
アクション4-2
街あるきユニバーサルマナー研修
障害者や高齢者など、街には様々な方がいらっしゃいます。大丸有エリアが「皆が安心して過ごせる街」であるために、多 ...
詳しく見る
アクション2-15
ようこそ!丸の内いきものランドへ!
「丸の内いきものランド」とは 丸の内いきものランドは、東京駅前に位置する丸の内エリアとその周辺をフィールドにし ...
詳しく見る
2022年度の取り組み
【E&Jラボ】D&Iを楽しく学ぶコミュニティ「〇〇さん、あえてここから聞かせて!」
「E&Jラボ」は、D&I(ダイバーシティ&インクルージョン)の取り組みを、一歩先に進めて、誰も ...
詳しく見る
2022年度の取り組み
「大丸有のD&Iをかんがえるカイギ」開催レポート<第2部 意見交流編>
2022年11月11日、D&I(ダイバーシティ アンド インクルージョン)において「知る」「共感」「巻 ...
詳しく見る
2022年度の取り組み
「大丸有のD&Iをかんがえるカイギ」開催レポート<第1部 調査分析編>
2022年11月11日、D&I(ダイバーシティ アンド インクルージョン)において「知る」「共感」「巻き込む」 ...
詳しく見る
2022年度の取り組み
【E&J】企業D&I担当者ラボ
「【E&J】企業D&I担当者ラボ」は、D&I(ダイバーシティ&インクルージョン)の取り組みを、 ...
詳しく見る
2022年度の取り組み
東京ビエンナーレ2023 はじまり展 第2弾 「Slow Art Collective Tokyo」
オーストラリアからスローなアートが大手町にやってくる!高層ビルのスキマにカラフルで有機的なかたちが広がる参加型 ...
詳しく見る
20222年度の取り組み
食べて応援SDGs!「秋の国産ジビエフェア」11月1日より開催決定!
丸ビル・新丸ビル・国際ビルなど大丸有エリアの対象レストラン20店舗で、「食べて応援SDGs!”秋の国産ジビエフ ...
詳しく見る
2022年度の取り組み
大丸有のD&Iをかんがえるカイギ
大丸有SDGs ACT5では、大丸有エリア(大手町、丸の内、有楽町)を起点に、「心のバリアフリーが溢れる街づく ...
詳しく見る
2022年度の取り組み
キラキラっとアートコンクール~みんなで投票!マルキューブ審査会~ & 農福連携マルシェ
「障がいのある子どもたちの才能と可能性を広げるお手伝いをしたい」との想いから2002年にスタートした「キラキラ ...
詳しく見る
2022年度の取り組み
大丸有バスあいのり×フェアトレードマルシェ@大手町フィナンシャルシティ 2022
食と農に関する活動を通じて国内の地方創成支援を行う「バスあいのり」マルシェと日常の買い物を通した小さな海外支援 ...
詳しく見る
2022年度の取り組み
特別トークセッション「あえてここから聞いて委員会!ぶっちゃけまくりの虹トーク」
世界各地でLGBTQの権利啓発の活動やイベントが行われる6月のPRIDE月間。大丸有SDGs ACT5では、6 ...
詳しく見る
2022年度の取り組み
レインボージャックイベント “あえてここから”、レインボーカラーが6色の理由を知ることからはじめよう~
“あえてここから”、レインボーカラーが6色の理由を知ることからはじめよう「丸の内を虹色に~知ってる ...
詳しく見る
2022年度の取り組み
【11/18開催】<リアル×オンラインセミナー>新技術で社会課題解決の道へ突き進む!“バイオ素材の開発、普及”に挑む起業家に学ぶ!
セミナー概要 新たなバイオ技術を切り口に社会課題の解決を目指す企業の方から直接お話を伺います。挑んでいる課題は ...
詳しく見る
2022年度の取り組み
GOOD DESIGN Marunouchi企画展「サーキュラーシティ丸の内 ゴミ=資源 循環のデザイン」に行こう!
公益財団法人日本デザイン振興会(会長:内藤廣)が運営するギャラリースペースGOOD DESIGN Maruno ...
詳しく見る
2022年度の取り組み
7/22-23開催 ~おいしい未来へ やまなし~ 夏のすもも・ももフェア
高速バスの空きトランクを使用するエコな物流「産地直送あいのり便」を活用し、山梨から産地直送で旬のすもも・ももを ...
詳しく見る
2022年度の取り組み
【環境啓発イベント】丸の内 de 打ち水
今年で17回目を迎える夏の風物詩「丸の内 de 打ち水」では、就業者や来街者の方々とともに打ち水を行います。尚 ...
詳しく見る
2022年度の取り組み
大丸有シゼンノコパン 2022 夏
大丸有でつながる・ネイチャープログラム ソトへ出たい。ソトを知ろう。 同じ場所で見ているのに、見る人によってぜ ...
詳しく見る
2022年度の取り組み
【オンライン】丸の内で働く大人の学び直し 皇居のお濠と生物多様性ゼミ
生物多様性という言葉を見聞きする機会が増えていると感じませんか?生物多様性は、気候変動に次ぐ、重要な課題です。 ...
詳しく見る
2022年度の取り組み
【大手町、丸の内、有楽町で働く方限定】皇居外苑濠での泥と生きもの採取 ~濠プロジェクト~
皆さんは、皇居外苑が都心に存在する貴重な生物多様性の宝庫だということをご存じでしょうか? 三菱地所は、2017 ...
詳しく見る
2021年の取り組み
みんなで取り組むアクションの効果を感じよう!Area Management City INDEX(AMCI)
大丸有SDGs ACT5への参加の一つひとつは小さな一歩かもしれません。けれども街ぐるみの取り組みになれば社会 ...
詳しく見る
2021年の取り組み
体験から行動へ!スマホアプリでSDGsアクションを推進!
大丸有エリアを舞台にSDGs達成に向けた活動を推進する「大丸有SDGs ACT5」。初年度となる2020年は「 ...
詳しく見る
1
2
3
他のACT&アクション
サステナブルフード
環境
ひとと社会のWELL
ダイバーシティ&インクルージョン
コミュニケーション
HOME
>
11