最新情報
ACT5について
ACT1
ACT2
ACT3
ACT4
ACT5
ウェブサイト利用規約
個人情報保護方針
ソーシャルメディアポリシー
新型コロナウィルス感染拡大防止方針
17
アクション4-5
【E&Jラボ】D&Iを楽しく学ぶコミュニティ「〇〇さん、あえてここから聞かせて!」
「E&Jラボ」は、D&I(ダイバーシティ&インクルージョン)の取り組みを、一歩先に進めて、誰も ...
詳しく見る
2022年の取り組み
「大丸有のD&Iをかんがえるカイギ」開催レポート<第2部 意見交流編>
2022年11月11日、D&I(ダイバーシティ アンド インクルージョン)において「知る」「共感」「巻 ...
詳しく見る
2022年の取り組み
「大丸有のD&Iをかんがえるカイギ」開催レポート<第1部 調査分析編>
2022年11月11日、D&I(ダイバーシティ アンド インクルージョン)において「知る」「共感」「巻き込む」 ...
詳しく見る
アクション4-6
【E&J】企業D&I担当者ラボ
「【E&J】企業D&I担当者ラボ」は、D&I(ダイバーシティ&インクルージョン)の取り組みを、 ...
詳しく見る
アクション5-4
東京ビエンナーレ2023 はじまり展 第2弾 「Slow Art Collective Tokyo」
オーストラリアからスローなアートが大手町にやってくる!高層ビルのスキマにカラフルで有機的なかたちが広がる参加型 ...
詳しく見る
2022年の取り組み
~全6回軽食つきセミナー~「SUSTABLE(サステーブル)2022」
Vol.5 【サステナブルな日本ワイン】開催レポート
日々の”食”から未来へのアクションを考える「SUSTABLE(サステ―ブル)2022」。第5回は、日本ワインを ...
詳しく見る
2022年の取り組み
チャリティウォーキングチャレンジ/ランキングページ
チャリティウォーキングチャレンジへご参加いただいた皆さま、お待たせいたしました。最終ランキングの発表です!2週 ...
詳しく見る
アクション3-6
たくさん歩いて寄付にもつながる!目指せ優勝!チャリティウォーキングチャレンジ
1日8000歩以上歩くと、ACT5メンバーポイントをゲットしながら寄付にもつながるチャリティウォーキング。この ...
詳しく見る
アクション4-4
大丸有のD&Iをかんがえるカイギ
大丸有SDGs ACT5では、大丸有エリア(大手町、丸の内、有楽町)を起点に、「心のバリアフリーが溢れる街づく ...
詳しく見る
アクション4-3
キラキラっとアートコンクール~みんなで投票!マルキューブ審査会~ & 農福連携マルシェ
「障がいのある子どもたちの才能と可能性を広げるお手伝いをしたい」との想いから2002年にスタートした「キラキラ ...
詳しく見る
アクション3-5
大丸有ワーカー出演パフォーマンス『今ここから、あなたのことが見える/見えない』
チケット発売中! 就業人口約28万人、日本のGDPの25%を占めると言われる大手町・丸の内・有楽町エリア。この ...
詳しく見る
アクション4-2
「丸の内 Shall We コンサート」開催
街を訪れるすべての人々にとってやさしいまちを目指す大丸有では、このたび都内の特別支援学校に通う障害のある子ども ...
詳しく見る
アクション5-3
大丸有SDGs映画祭2022
大丸有SDGs ACT5のシンボルイベントとして、SDGsに通じるテーマの映画作品を集めた「大丸有SDGs映画 ...
詳しく見る
アクション3-3
大丸有バスあいのり×フェアトレードマルシェ@大手町フィナンシャルシティ 2022
食と農に関する活動を通じて国内の地方創成支援を行う「バスあいのり」マルシェと日常の買い物を通した小さな海外支援 ...
詳しく見る
アクション4-1
特別トークセッション「あえてここから聞いて委員会!ぶっちゃけまくりの虹トーク」
世界各地でLGBTQの権利啓発の活動やイベントが行われる6月のPRIDE月間。大丸有SDGs ACT5では、6 ...
詳しく見る
アクション5-2
ACT5情報発信拠点へのチェックイン
ビジネスでも日常生活でもSDGsという言葉を目にする機会は確実に増えていますが、よくわからない・興味がわかない ...
詳しく見る
アクション5-1
【オンライン】SDGsランク日本1位の北海道大学によるSDGs学び直しセミナー
改めてSDGsを学び直す場として、THEインパクトランキング2022で国内1位(世界10位)にランクインした北 ...
詳しく見る
アクション4-1
レインボージャックイベント “あえてここから”、レインボーカラーが6色の理由を知ることからはじめよう~
“あえてここから”、レインボーカラーが6色の理由を知ることからはじめよう「丸の内を虹色に~知ってる ...
詳しく見る
アクション3-2
丸の内/仲通り周辺でのプロギング(ごみ拾い×ジョギング)~走って健康に、拾ってエコに~
皆さんはプロギングという新しいスポーツをご存じでしょうか?PlockaUpp 拾う + Jogging 走る ...
詳しく見る
アクション2-31
【11/18開催】<リアル×オンラインセミナー>新技術で社会課題解決の道へ突き進む!“バイオ素材の開発、普及”に挑む起業家に学ぶ!
セミナー概要 新たなバイオ技術を切り口に社会課題の解決を目指す企業の方から直接お話を伺います。挑んでいる課題は ...
詳しく見る
アクション2-26
ショッパーから資源節約に貢献!ビームスで取り組むSDGs
2020年7月からすべての小売業で始まったプラスチック製レジ袋の有料化。石油使用量全体からすれば、レジ袋が占め ...
詳しく見る
アクション2-25
「捨てる」を「贈る」へ 「RE;POST」衣類回収活動
世界のファッション産業からは、年間9,200万トンのごみが排出されていると言われ、日本国内でもたくさんの衣類が ...
詳しく見る
アクション2-24
GOOD DESIGN Marunouchi企画展「サーキュラーシティ丸の内 ゴミ=資源 循環のデザイン」に行こう!
公益財団法人日本デザイン振興会(会長:内藤廣)が運営するギャラリースペースGOOD DESIGN Maruno ...
詳しく見る
アクション2-23
10/20-22開催 宮古島サステナビリティツアー
宮古島の環境や文化を学び・体験する2泊3日のサステナブルツアー 大丸有SDGs ACT5実行委員会企業である三 ...
詳しく見る
1
2
…
4
他のACT&アクション
サステナブルフード
環境
WELL-BEING
ダイバーシティ&インクルージョン
コミュニケーション
HOME
>
17